忍者ブログ
東京発★自転車ツーリングの模様をご紹介。 目指せ 全国制覇!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


必携度 ★★★ (出かける時は忘れずに)
パンク修理キット

 パンクは、自転車に乗っていて起こる確率が一番高いトラブルです。何は無くとも、パンク修理は自分で出来るように練習しておきましょう。
パンク修理用のパッチはいろいろありますが、パナレーサーのイージーパッチキット がお勧めです。ゴムのり不要で、ほとんどのチューブに使えます。修理方法も簡単で、パンク箇所周辺を付属の紙やすりで軽くこすり、削り粉をきれいに拭き取ったらパッチを貼るだけです。
タイヤレバーもセットになったタイヤレバー付パンク修理キットもあります。最初はキットで購入し、パッチが無くなったらパッチだけ補充するのがベストです。

タイヤレバー
 タイヤの取り外しの際に必要なのがタイヤレバーです。パンク修理時はもちろん、チューブやタイヤの交換時に必要です。
いろいろなメーカーから販売されていますが、軽量で丈夫なものが良いです。個人的にはやっぱりパナレーサーのものがお勧めです。

携帯ポンプ




  パンクを修理したら空気を入れなければなりません。ので、携帯ポンプも必要になります。CO2ボンベという選択肢もありますが、経済的ではないので僕は使っていません。

この携帯ポンプもさまざまなものがあって、かなり迷います。
・携帯ポンプの定番「トピーク ロードモーフ」 
・シンプルなスタイルの「ゼファール HPX
・押し&引きのダブルアクションで空気が早く入る「クイッカー プロ
・安さNo1の「パナレーサー ミニフロアポンプ
あたりが一般的と思います(かなり主観的ですが^^;) いずれにしても、確実に、かつ楽に空気が入れられることを目安に選ぶことをお勧めします。
(ロードに必要な空気圧は8気圧が目安です。やるとわかりますが、携帯ポンプで8気圧までいれるのは、結構しんどいです。)  

ちなみに、僕のお勧めは「GIYO ダブルシリンダーポンプ」です。標準的なサイズにも関わらず8気圧程度まで楽々空気が入ります。この値段でこの性能は他では経験したことがありません。見た目がちょっと不細工なことさえガマンできれば、これ以上のものは必要ありません! (これ以下はダメです。)

六角レンチ・ツールセット

  自転車の部品の多くは、六角レンチで締められています。出先でのネジの増し締め、ワイヤーの張り直し、サドル高の調整などなど、ちょっとしたメンテナンスが必要な場面が多々あります。
必要なサイズの六角レンチだけを持ち歩いてもOKですが、ツーリング時の携帯には、六角レンチやドライバなど6~10種類程度の工具がセットになったツールセットが便利です。

 

必携度 ★★ (できれば持っていた方が安心・便利)
ボトル・ボトルケージ


  自転車用のボトルを使うと、信号待ちのちょっとした時間でも飲めますし、走りながらでもOKです。ペットボトルでもいいのですが、ペットボトルは止まらないと飲めませんよね? ということでボトルはあった方がいいです。
僕のお勧めはポーラーのボトル です。内側に保冷材が入っているので、冷たさが持続します。
ボトルを買ったらボトルケージも忘れずに♪ 最初は、軽くて安いミノウラのモノで十分かなぁと思います。 

サドルバッグ・ツールカン




  両方ともパンク修理キットや携帯工具などを入れるためのモノです。リュックやポケットに入れてもいいですが、一つにまとめておいた方がすっきりしますし、持ち出すのを忘れないです。
ちなみに僕は、輪行しない時はツールカン、輪行するときはサドルバッグ(ボトルケージに輪行バッグを入れるため)を使ってます。

最近はトピークのトライバッグバズーカのトップバックTNIのベントボックスのように、 ステムとトップチューブに取り付ける小物入れを使っている方も結構見かけます。携帯電話や補給職を入れるのにちょうど良さそうです♪(欲しい・・・)

替えチューブ
  パンクしたら修理するよりチューブを交換した方が、早いし作業が楽です。パンクしたチューブは、後でゆっくり修理して次回の替えチューブとして持って行けばムダになりません。

以前、パンクを修理して携帯ポンプで空気を入れていた時、バルブを根元から折ってしまったことがあります(爆) 替えチューブを持っていなかったのでど うしようと思いましたが、 通りがかりの心優しきローディにチューブを譲ってもらい、何とかなりました。
『備えあれば憂いなし』ですね ^^;)
必携度 ★ (あった方がいいけど)
空気圧計(エアーゲージ)

  ロードバイクの空気圧はシビアに管理します。一般的には7~9気圧くらいが目安です。空気圧が低いと、段差などでリム打ちパンクする恐れがあります。
空気はしばらく乗らなかったら減りますし、極端に言うとツーリング後も減っています。そのため、数日間かけてのツーリングの場合は、あった方が安心です。

チェーンカッター

ここまでしなくてもいいかなぁと思いますが・・・
一度リアディレイラーに太い枝がはさまり、リアディレイラーが壊れてしまったことがありました。変速はできませんが、幸いタイヤを回すことはできたので、 とりあえず最寄の自転車屋さんまで走ったことがあります。もっとひどい状態になった場合は、リアディレイラーを外してチェーンを切って、シングルギア状態 にしなければならなかったでしょう。

最近は、ツールセットにチェーンカッターも付いているタイプがあります。心配性の方や長期ツーリングの場合は持っていくといいですね。

PR
必携グッズ
自転車トラブル解決ブック
ツーリングに必要なメンテナンス方法がギュッと詰まっています。コンパクトサイズなのでツーリングに携帯してもジャマになりません。安心の1冊です。


ツーリングマップル
関東甲信越

立ち寄り湯や道の駅も載っていて、ものすご~く重宝します。ただし、このまま持っていくと重いので2~3分割するといいです。
(ちなみに僕は、「東京より下」と「東京から群馬くらい」と「群馬以上」で3分割して使ってます)
レコメンド
にほんブログ村 自転車ブログへ
自転車・ツーリングの人気ブログが見られます。



Copyright © TOURING REPORT All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]